Posted on 3月 31, 2012

署名(サイン)

Comments Post a Comment

私は、一枚絵を描いた際は、必ず下の方にサインを入れています。
最後のこの一作業で、完了した感じがし、
しかも絵が映えるので、とても気に入っています。
サインは大学時代からの友人、藤原憬花さんに創って頂いたものです。
憬花さんは、鶴川流花押師範をされています。

一見、筆記体の様に見えますが、実は漢字をもとにデザインされています。
(私の名前「ゆかり」の漢字表記です)
憬花さんが書いたものと、私が書いたものを比べると
一目でどちらが書いたか分かります!
我ながら、いびつだなあ(笑)
私もいつか、こんな風に洗練されたサインが書けたらなと思います!
●「鶴川流花押」
http://www.kakusenryu.jp/index.htm
●憬花さんは、花押や命名書の創作もされています。
「鶴川流花押 命名書 うらら ~命名書は鶴川流花押~」
http://www.kakusenryu.jp/sousaku/keica/meimei.html
*「花押(かおう)」は、署名の代わりに使用される記号・符号のことを言うそうです。
日本では、歴代の戦国武将や、政治家たちの署名として使われたとのことです。
詳しくは、憬花さんにお尋ね下さい。

Posted on 3月 04, 2012

ユザワヤ

Comments Post a Comment

ユザワヤに行ってきました☆
このお店大好き!
手芸材料や画材が、ものすごい品揃えで売っています。
しかも安い!
生地を何種類か買ってきました。
一番左は枕カバーに、真ん中と右は、ワンピースにしようかと考えています。
服は作ったことないんですが、まあ何とかなるさ(笑)
実家のミシンを使っているので、夏までお預けですが
今から楽しみだなあ!!

Posted on 3月 02, 2012

Comments Post a Comment

電気屋さんでFAXを見てきました。
そろそろ必要です。
とりあえず、受信と送信がきちんとできればそれでいいと思うのですが
けっこう値段しますね。。
家庭用で2万円程度、オフィス用で3万〜7万円くらいでした。
(良いものはもっと高いと思います)
はぁ、何かを始めるって、お金がかかるなあ。
他の同じような立場の方々は、どうされているんだろう?
今度聞いてみよう。
店員さんが、20分くらいかけて熱心に説明してくれたのですが(名刺までくれた)
何となく寄ってみただけで、ごめんなさい!
パソコン用のブラシだけ買って帰りました。

Posted on 3月 01, 2012

名刺

Comments Post a Comment

左:表面 右:裏面

自分の名刺を作りました!
時間がなかったため、色校正(本刷りの前の発色チェック)
をせず印刷してもらったのですが、案の定、色が沈んで出てしまいました。
分かってはいたけど、やっぱり確認しないとダメですね!
色校正大事!
次回から気をつけようと思います。

Posted on 2月 28, 2012

週末のこと

Comments Post a Comment

”G”の上が直撃さん

週末に、プロ修斗格闘家・直撃我聞さんの試合を見に行ってきました!
数年前から、度々応援させて頂いています。
私は、文科系な人間なので
自分とは全く違うジャンルで、頑張ってられる姿は
とても刺激になります。
日々の努力と、前向きな姿勢が素晴らしくて、
本当に、すごいと思います。
私も見習わなきゃと、いつも思います。
試合は、あと一歩!のところでゴングが鳴り
悔しかった!!
もう1Rあったらよかったのになあ!
終了後は、友人夫妻が、車で家の近所まで送ってくれ
通り沿いのレストランで、ご飯を食べて帰りました。
私は、この友人には日頃とてもお世話になっていて
旦那様にも、合う度に親切にしていただいています。
いつも、本当にどうもありがとう!!
後々、お返しができたらなと思っています。

Posted on 2月 19, 2012

仲間入り

Comments Post a Comment

毎日天気がいいですね☆
先日、近所の八百屋さんで、小さな鉢植えを見つけました。
なぜか八百屋さんというところがミソです。
可愛らしくて、つい買ってしまいました。
半分しおれていましたが、家で水をあげたら、うそのように元気に!
つぼみがまだ沢山あるので、これからが楽しみです。